1998年に冬季長野オリンピックが開催された、長野県白馬村に遊びに行ってきました!
オリンピックゆかりのジャンプ台や、おいしいお蕎麦、北アルプスを望む絶景スポットの北尾根高原などをご紹介します!
手打ち蕎麦 和味亭(なごみてい)で腹ごしらえ
長野インターを10時頃に出発し、白馬方面へ。
まずは、お昼ご飯を食べるため、白馬のお蕎麦屋さんを目指します。
国道19号線、その先県道33号線を1時間ほど走ると見えてくるのが、「手打ち蕎麦 和味亭(なごみてい)」です。
11時頃に到着!
引用:http://www17.plala.or.jp/nagomi-tei/
和味亭(なごみてい)さんは、お蕎麦が美味しいと有名なお店です。
豚丼や天ぷらも美味しいと評判がいいんですよ!
席はテラス席と中のテーブル席があります。
私が観光したのはゴールデンウイーク中でしたが、この季節は白馬といえど、天気が良ければテラス席でも全然寒くありませんでした!
テラスからの景色です。
こんな美しい景色を見ながらのお昼ご飯、贅沢ですよねー!
清々しい風と景色を満喫していたら、お蕎麦が来ました。
こちらは1日10食の和そば ぶっかけ 1,350円。
のどごしが良い細くてコシのあるお蕎麦です。
半熟たまご、山菜、おろし、とろろ、きのこなど、色々な具材が乗っていて、大満足でした!
連れはざるそばを注文。
そちらも、とってもおいしかったそうです。
とろっとしたそば湯もしっかり堪能しました。
長野オリンピックゆかりの白馬ジャンプ台
次は、長野オリンピックゆかりの白馬ジャンプ台へ。
白馬ジャンプ台といえば、長野オリンピックのスキージャンプで日本が金メダルを取り、大変盛り上がった聖地です!
お蕎麦屋さんから車で10分くらいなので、かなり近くにありました。
駐車場に車を止め、リフト乗り場へ!
駐車場は広く、混んでいなかったのですぐ入れました。
リフト券(大人460円、子ども280円)を購入し、リフトに乗車します。
周りの景色を眺めながら、あっという間にジャンプ台の頂上付近にあるタワーに到着!
まずは、エレベーターで4階まであがり眺めを楽しんだあと、3階ラージヒルジャンプ台見へ。
下りは階段移動が推奨されていましたが、段数が多いので、小さなお子様連れや高齢の方などはエレベーターで移動した方が良さそうでした。
3階ラージヒルジャンプ台見学入り口から、ジャンプする場所まで外階段を上がるのですが、足場が網状で下が透けて見えて、めちゃくちゃ怖い!
高いところが苦手な方は、下を見ずに前だけ見て上がることをオススメします!
でも、ジャンプ台からの景色は絶景ですから、頑張る価値はあります!
2階からはノーマルヒルジャンプ台を見学できます!
こちらもラージヒルより下とは言え、スリルを感じる高さでした!
ここから選手がすごいスピードで滑り降りていくなんて、もう神業としか思えませんよね。
飲食系は見当たらなかったので、見学メインという感じです。
お手洗いは各階にあり、便利でした。
北尾根高原へ
1時間弱見学し、ジャンプ台から車で10分ほど先の、白馬八方尾根の北尾根高原へ向かいます。
駐車場からリフトで、高原へ向かいます。
冬はスキー場、オフシーズンは高原として運営されています。
リフト料金は往復で、大人1200円、子ども850円です。
リフトでぐんぐん登っていきます。
途中で野生の猿を発見しました!自然豊かな証拠ですね。
高原に到着です。
北アルプスを間近に感じられる、まさに絶景!
北尾根高原テラス
北尾根高原には、レストランがあります。
その名も北尾根高原テラス!
- 住所:長野県北安曇郡白馬村北城4487-4
- 営業時間:無休:月~日 :カフェ 9:00〜15:00:ランチ 11:00~14:30
- 電話番号:090-2524-4059
メニューを見てみると、ランチがめっちゃ美味しそうでした。
ご当地で人気の、りんごと信州味噌を素材にしたピザは窯で焼いた本格手作りピザだそう。
ランチをここで食べても良かったな~とちょっと後悔(>_<)
引用:http://www.happo-one.jp/kitaone/gourmet
※メニューは変更される場合がありますのでご確認を!
でも、カフェメニューも充実していたので、私はオーガニックコーヒーを頂きました。
コク深めでおいしかったです。
ちなみにカフェの中はこんな感じ。
オシャカフェですね!
お手洗いも綺麗で、ベビーベッドも用意されていましたので、子供連れでも安心です。
カフェの外には、ゆったり過ごせるテーブルやイス、チェアなどがありました。
みなさん、高原の美しい景色を見ながら、穏やかに過ごされていましたよ!
また、木で作られたぬくもりある将棋やオセロも発見!
自由に遊んでいいそうです。
残雪を利用したそり遊びができる場所も!
ご丁寧に無料で長靴の貸し出しがありました!
お子様サイズから大人まで、嬉しい心遣いですね!
こちらは、絶景を見ながら入れる足湯です。
オシャレなデザインで、北アルプスを見ながら足湯にゆっくり浸かることができます。
嬉しいのが、タオルがお借りできること!
至れり尽くせりでした。
こちらは、展望デッキ!藁で作られたソファがありました。
味があっていいですよね〜!
柔らかくて、座り心地も良かったです!
他にも周りを散策すると、いたるところにゆっくり過ごせる空間がありました!
買ったコーヒーを飲みながら、美しい景色に癒され、会話も弾みます。
この高原はリフトでしか上がれません。
リフトの営業時間はこちら!
非日常を満喫して15時半頃に降りてきました!
この日は風もあまりなく天気が良かったので、上着もいらず、長袖1枚でちょうど良いくらいでした。
でも、山の天気は変わりやすいので、行く場合には風を通さない上着が1枚あると良さそうです。
白馬村観光まとめ
混雑状況ですが、ゴールデンウィーク中なのに意外に空いていて、ゆっくり過ごせました!
これは穴場と言ってもいいでしょう!!
夏には、新しく極上のプライベート空間を備えた宿泊施設がオープン予定とのこと。
写真を見ると、グランピングのような雰囲気でした!
景色が素晴らしかったので、また夏にお邪魔したいと思います。
白馬村には他にも、自然を満喫できる場所や施設がたくさんあります!
チェックしてみてくださいね。
引用:https://kanko.travel.rakuten.co.jp/tabinote/search/%E7%99%BD%E9%A6%AC%E6%9D%91/