久しぶりに天王寺に遊びに行ってきました~♪
子供の頃から慣れ親しんだ街です。
再開発が進み、今は歩道橋が綺麗に便利に生まれ変わり、
飲み屋が連なっていた商店街の後にキューズモールが出来て
とどめはあべのハルカス!!
ハルカスはレストラン街がな・ん・と日本最大規模
地下食料品売り場は関西最大級なんですって!
近鉄さんやるね!
天王寺の大型商業施設は他にもたくさんあって
もう1日では足りないぐらい遊べる街になりましたね。
MIOのトイレはおしゃれでくつろげる
たくさんある大型商業施設の中でも、私はMIOが好きです。
ここでランチして、 9Fの旭屋書店に寄るのが定番コースなんですけど、
本屋の同じフロアーのトイレに行ったんですよ。
そしたら、トイレの入り口がめっちゃアートな待合いになっていてびっくりしました。
壁が人の顔の写真だらけで、インパクト強いアートやん
と思ってたら、左側の壁にアロマのデュフューザーが( ゚Д゚)
意外な場所に意外なものがあって、面白くてさっそく香りを全部嗅ぎました(笑)
森林浴の香りとか、シャキッとしたい時の香りとか、いろいろ確か9個ぐらいあったんです。
もうラベンダーの香りに癒されて、ウキ♪ これはいいですよ。
アロマの香り成分は、鼻から入って心と体にいろんな効能をもたらしてくれるんですけど、
お買い物をしていて疲れたり、気分が悪くなった時、ここに来て香りを嗅ぐと
少しはマシに楽になるかと思います。
可愛いソファーもあるので、一息付けますしね。
そして、トイレの中もめっちゃおしゃれでした。
今まで紹介したいトイレなんてなかったけど、ここのトイレ
カントリーチックでほんとに可愛いかったので、思わず撮っちゃいました。
ね~綺麗ですよね♪
他の方のブログやTwitterでも紹介されていたけど、
各階のトイレは個性あるデザインで作られているようです。
天王寺MIOはトイレ改革が素晴らしいですね。
もはや安らげる場所と言ってもいいでしょう。
だって自分の部屋よりおしゃれで素敵ですから(;’∀’)
天王寺に行くたびに他の階のトイレもチェックして追記していきたいと思います!
そんなんいらんて?(笑)
MIOでランチ!今日はパスタ
天王寺MIOは、JRの横手にあり、ハルカスの向かい側となります。
私がMIOが好きな理由は、広すぎず迷わないので、ウィンドウショッピングで疲れないし
レストランもお手頃価格のお店が多く、他の施設のように待ち時間が長くないからです。
で、今日は本館10Fのレストランでランチしてきました。
洋麺屋五右衛門さんのアボガドトマトソースパスタ!
アボガド好きにはたまらない美味しさです♪
連れは、3種のネバネバ!
納豆、とろろ、なめたけが入っていて超和風
あっさりかと思いきや、醤油の味がけっこう効いていて口の中が
ネバネバしちゃうので、濃い~です。
もちろん美味しかったですよ♪
他にもおすすめのお店はたくさんありますが、それはまた今度ご紹介しますね。!
【悲報】旭屋書店さんは2019年1月に閉店するそうです。
楽しみが無くなり悲しい・・・
★今日の記事も皆さんのお役に立てたらうれしいです。