毎日のお料理を時短で楽して作れるレシピを画像で紹介!簡単お料理グッズも♪

生活に関する情報

毎日のお料理、正直面倒な時ありますよね。

献立を考えたり、栄養面を考えたり、自炊は正直頭を悩ませることも多いと思います。

でも栄養面を考えると、コンビニのお弁当やデリバリー、外食ばっかりだと栄養面が偏ってしまいがちです。

なるべく自炊で済ませたいけど、時間が無い!やる気がない!

そんな時、美味しく早くできるレシピなどを紹介したいと思います♪

スポンサーリンク

時短できる美味しいレシピ

*温泉卵が一瞬で!簡単シーザーサラダ

【引用:https://www.kewpie.co.jp/recipes/QP01111】

 

★材料(一人分)

お好きな野菜・・・  レタス、トマト、玉ねぎなど

玉子    ・・・  1個

お酢    ・・・  お湯500mlに対してお酢大匙1くらい

お湯    ・・・  500ml

サラダドレッシング

 

① お好きな野菜を一口サイズにカットします。

     レタスなどは手でちぎってしまっちゃいましょう!

② 温泉卵を作る

     一番時間がかかって面倒なのがトッピングの温泉卵ですが

     お酢を使うことで簡単にできてしまいます!

     沸騰したお湯にお酢を入れます。

     (大体の目安としてお湯500mlに対してお酢大匙1くらい)

③ 沸騰したお湯に玉子をそのまま割って落とす。

      お酢を入れることによって、落とした玉子が広がらずに丸い綺麗な形のままで

      温泉玉子もどきが作れるんです。

④ 1分半~2分で玉子をお湯から、すくい上げる。

⑤ そのまま①で用意した野菜の上に乗っける。

⑥ あとは市販のドレッシングをかけて完成♪

 

ドレッシングはお好みでもちろんOKですが私のおすすめはこちらです。

【引用:http://www.nihonshokken.co.jp/home_products/vesi/salada/ml.html】

日本食研 THE DRESSING シーザーサラダ

濃厚なチーズの味がやみつきになります!

 

*白菜の豚肉重ね煮

【引用:https://www.club.t-fal.co.jp/recipe/detail/577/】

★材料(一人分)

白菜     ・・・(4分の1サイズ)

豚バラスライス・・・(200グラム)

だしの素   ・・・(お湯500mlに対して小匙1)

ポン酢

 

① 白菜4分の1の葉の間に豚肉をのせていきます。

       白菜の葉はまだ切らずに、豚肉を葉と葉の間に詰めてミルフィーユ状に重ねる。

       だいたい5段重ねぐらいが最適かな!

② 重ね終わったら4センチ幅にカットします。

③ お湯にだしの素をいれて、白菜をしきつめていきます。

④ 沸騰して白菜とお肉に火が通ったぐらいで完成です♪

 

あとはポン酢で頂きましょう!簡単なのに白菜が豚肉のうま味を

吸い込んでいて、ご飯はもちろん、お酒のあてにもなっちゃいます♪

 

豚バラ大根(市販の調味料を使って味付けに迷わない)

 

 

★材料(3~4人分)

大根     ・・・(4分の1本)

豚バラスライス・・・(200グラム)

いんげんやさやえんどう等緑の野菜 ・・・(彩り程度に適量)

CookDo今日の大皿 豚バラ大根用 ・・・1個

 

①大根に早く火が通るように、下茹で又はレンチンします。(水から茹でる)

②フライパンに油を引かず、豚バラを弱火で炒めます。

③豚バラの色が変わったら大根を入れてさっと炒めます。

➃大根にも焦げ目が付くぐらいになったらCookDoの調味料を入れて

 全体がからまったら完成です♪

 

調味料はあらかじめ砂糖や醤油などを計って用意しておきますが、案外時間がかかりますよね

そして、味付けに迷ったり修正が必要だったりするので、これが面倒くさい理由の一つです。

そんな時、こういった合わせ調味料を使うと楽ですよ。

 

 

スポンサーリンク

大活躍!時短と経済的なオススメお料理グッズ

 

シリコンラップ

 

保存によく使う、サランラップって消耗品で、使用頻度も多くてちょっともったいない。。

そんなサランラップに使い捨てじゃない商品もあるんです!

 

【引用:https://item.rakuten.co.jp/eisyou-trade/v-wrap/】

 

これはお値段800円ほどで、

洗うことで繰り返し使うことのできる経済的なサランラップなんです♪

ぴったり被せるのに、少しだけコツはいりますが

コツをつかんでしまえば後は本当に楽ちんです♪

なにより、経済的なのでもうサランラップを買わなくてすみます♪

 

 

ののじ スージー&みじん 

 

【引用:https://item.rakuten.co.jp/nonoji/samp-01/?iasid=07rpp_10095___ec-jpq0scwo-a8e-5826be21-5aa4-4f2b-96c3-60844e9a3bbd】

 

お値段1000円程度!!テレビで紹介されているだけあって優れもの!

これは二枚刃になっていて、色んな調理法に対応しています。

これ一本で皮むき、筋切り、スライス、千切り、みじん切りができてしまいます♪

時短にもなりますし、なにより洗い物が少なく済むので楽ちんです!

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

時短お料理や簡単調理グッズについてご紹介をしましたがいかがだったでしょうか。

私も主婦なので毎日お料理を作っていますが、時にはすごく面倒くさい日もあります。

そんな時は缶詰や、半分調理されている加工食品を利用します。

 

もちろん栄養のことを考えたら、1から全部自分で作るべきですが、無理して作った

お料理が果たして美味しいのか疑問ですし、自分のメンタルにも悪影響ですよね。

 

そんな時のために、時短できる調理グッズをそろえておいて、時短レシピも何個か

ストックしておくとイザという時に役立ちますよ。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました