「神戸イルミナージュ」は、神戸フルーツ・フラワーパーク内にて行われているイルミネーションで、年ごとにコンセプトを変えた、幻想的なイルミネーションを楽しむことができるイベントです。 かわいいモンキーショーも見れますよ!
今回は、ご家族で、カップルで楽しめる「神戸イルミナージュ」の魅力を
開催期間・アクセス情報などもあわせてご紹介します。
神戸イルミナージュとは
「神戸イルミナージュ」は、神戸・フルーツフラワーパーク内で行われるイルミネーションです。毎年様々なテーマのイルミネーションを見る事ができます。
例えばこれまでに、日本鶴や神社だと思われる建物、サンタクロースや動物園等が綺麗に彩られていました。
私が初めて訪れた時には、フラミンゴや馬車が飾られていたのですが、あまりのロマンチックな雰囲気に惚れ惚れしこちらのイベントのファンになりました。
年ごとにコンセプトを変えた綺麗なイルミネーションを見る事ができ、その姿は年々素敵さを増していて毎年進化しているように思います。
神戸イルミナージュの開催日時、料金、アクセス 情報
開催場所 | 〒651-1522 兵庫県神戸市北区大沢町上大沢 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢 TEL078-954-1010 |
開催期間 | 2018年11月3日(土)~2019年2月11日(月・祝) |
時間 | 営業時間 17:00~22:00 点灯時間 17:30~21:30 |
料金・チケット | 大人 ¥1,200(中学生以上) 小人 ¥600(小学生以下) 3歳未満無料 団体割引 20名以上1割引チケットは前売り・当日券共にありますが、チケット売り場で少々並ぶ事があるので、並ぶのが得意でない方は前売り券を購入する事をオススメします。 |
駐車場 | 無料駐車場あり。ただし、営業時間外は500円 |
アクセス
タクシーで行く方法
・神戸電鉄「岡場駅」から約10分 2,500円程度
・JR「三田駅」から約15分 3,000円程度
バスで行く方法
・JR「三田駅」から無料送迎バス
(11月23~25日、12月の土・日・祝及び25日のみ17時から21時臨時運行)
・三宮・新神戸駅から神姫バス臨時直行便
(12月15・16・22・23・24日) 610円
車で行く方法
各方面から、六甲北有料道路大沢IC降りてすぐ。
詳細は下記HPにてご確認ください。
↓
―日本初のサークルイルミ迷路が登場―
次世代のイルミネーションによる音と光のファンタジー『神戸イルミナージュ』を開催https://t.co/vkJeDjwjZP会期:11月3日(土)から2月11日(月・祝)まで
会場:神戸フルーツ・フラワーパーク大沢園内
HP:https://t.co/DlN4FfuBLv#神戸市 #kobecity_news pic.twitter.com/QXb06vvTDQ— 神戸市広報課 (@kobekoho) 2018年10月24日
引用:https://about.twitter.com/company
神戸イルミナージュのみどころ
神戸のイルミネーションと言えば、ルミナリエと答える方が大半だと思います。
ルミナリエは全国的に有名ですから、毎年混雑していて、人混みが苦手な私はリピートはちょっとムリ・・
ということで、神戸イルミナージュに行ってみたのですが、正直、ロマンチックな気分にひたれるこちらのイルミネーションの方が気に入っています。
平日に行けば、混雑とは無縁です。敷地が広いですからゆっくり過ごせますよ。
クリスマスや年末は少々混むようです。
神戸イルミナージュ2018~2019のテーマは?
2018~2019のテーマは日本初のサークルイルミネーション!です
こちら、巨大な迷路となっています。
光の壁に囲まれてゴールを目指して歩くなんて非日常的でデートに最適ですね。
今回は多くの恋人たちが、訪れそうな予感がしますよ(*^^*)
また、以前に開催されていた光の舞台『白金の世界』がグレードアップして登場したり、
ノリのいい音楽と光による『カーニバルギミックショー』も行われます。
その他、インスタ映えのフォトスポットやヨーロッパの街並みの雰囲気が漂う演出もあるので
女子としてはとてもワクワクします。
私は個人的にこちらで開催されるモンキーショーが大好きで行くと必ず見るのですが、
上手に芸をこなすお猿さんがたまらなく可愛いです。
家族でもカップルでも大変楽しめるイルミネーションイベントです。
当日気を付けることは寒さ対策
神戸フルーツ・フラワーパークは山奥の方にあるので、極寒の寒さです。
ずっと外で過ごすので、寒さ対策を万全にしてお出かけくださいね。
レストラン情報
神戸イルミナージュでは施設内を歩きまわりますが、嬉しい事に疲れてもベンチやテーブル、
フードコートで温かい食事も用意されているので、存分に楽しめ、満足できると思います。
私が訪れた年は、約10店舗ほどの屋台が出店していて、ラーメンやおでんなどの温かいメニューや、ワッフルや大福といったスイーツもありました。
しかし、外はほんとうに寒いです!
食事の時ぐらいは暖かい場所でゆっくり楽しみたい!
という方は、ホテルフルーツ・フラワーパーク内のレストランをおすすめします。
ディナーバイキングとなりますが、すこーしお値段は高めですので、HPで確認してから行ってみてくださいね。
→ホテルフルーツ・フラワーパークHP
ペットも入場可能
またペットも入場できるようで、ペット連れの方も沢山いらっしゃいました。
ペットと一緒に入場できる施設はなかなかありませんので、一緒に
イルミネーションを見れるなんて、飼い主さんにとっては嬉しいことですよね。
その他のイベント情報
大道芸
行われている日とそうでない日があるようですが、人だかりができて人気があります。
私が行った時は参加型の大道芸が行われていて、あまりの面白さに寒さも忘れて大笑いした記憶があります。
ファームサーカス
フツーのサーカスではありませんよ。。。
地産地消を遊ぶをテーマに地元で取れた野菜が購入できたり農体験等ができて、体に優しいお料理が頂けるそうです。(日中に行われています)
私は日中には行った事がありませんが、旬の料理の作り方等も教えてくれるそうで気になっています。
(こちら、気になる方は問い合わせをしてみてくださいね。)
まとめ
このようにこの神戸イルミナージュでは各所で様々なイベントが行われており、
素敵で楽しくて豪華な時間を過ごす事ができる場所です。
道の駅神戸フルーツ・フラワーパークは県外からでも、高速道路を使えば六甲北有料道路大沢ICを降りるとすぐに到着しますので大変便利で行きやすいオススメスポットです。
ただ、駐車場は17:00~無料となり、17:00迄は有料(500円)ですから、無料をご希望の方はご注意を!
周辺には、神戸三田プレミアムアウトレットや有馬温泉などがありますので、そちらで楽しんだ後、神戸イルミナージュに行かれると良いでしょう。
では、寒さ対策は万全にして、
おとぎの国のかわいいイルミネーションを存分に楽しみに行きましょう!