イオンそよら新金岡店が2021/07/17午前9:00~オープンします。
なんですが、、、じつは14日からプレオープン始まっています!!
イオンは食品館しかありませんが、テナントは19店舗入ります。
どんな売り場なのか?テナントはどこが入るのか?気になるところを調べてみました!
今回は、堺市北区新金岡町にオープンするイオンそよら新金岡店の新店情報をご紹介します。
イオンそよら新金岡店概要
所在地:大阪府堺市北区新金岡町4丁1番11号
名称:そよら新金岡
営業時間 : 8:00~23:00(通常営業時間)
調剤薬局 :9:00~21:00( 〃 )
駐車台数:97台
※7月17日(土)・18日(日)は、全館9:00オープンです。
※専門店は以下で紹介する表を参考にしてください。
イオン新金岡店が2019年に閉店してから2年経ちました。
2年は長かったけど、ついにイオンそよら新金岡店が誕生し、地元民は嬉しいです(^^♪
そよら新金岡店は、1Fが食品館、2Fがテナントという構成になっています。
残念ですが、衣料品は置いてません~(;^_^)
食品館では、糖質オフ等の健康食やオーガニックなど、消費者の食の多様化に対応していて、より健康的なお惣菜、お弁当、パン等を購入することが出来ます。
例えば、イオン北花田でも出店している対面量り売りの「リワードキッチン」では、和洋中30種類のお惣菜が並び、好きなお惣菜3品が選べるお弁当も販売されます。
また、「焼魚屋さん」では魚のお惣菜や魚をメインにしたお弁当が販売されますよ。

選択肢が増えて楽しみ。毎日でもお弁当買いたい~~~
<追記>
さっそく行ってきました。「リワードキッチン」のお弁当を買いたい一心で早めに行ったのに、お弁当は11:00~14:00までの販売ということで買えませんでした(;’∀’)
でもやっぱりどれもこれも美味しそうでしたよ。
「焼魚屋さん」のお弁当はこちら
イオンのお弁当コーナーにもたくさんのお弁当やお惣菜が並んでました。
女子力高めのお弁当もいっぱいありました。
そよら新金岡は店内広々として、食材も種類が多く、ゆっくり買い物を楽しめる雰囲気です。
お肉や野菜がオープンセールで安くなってたので、絶対行った方がいいですよ!
ー追記ここまでー
また、給食パンでおなじみ「朝日製パン」豆腐専門「安心堂白雪姫」日本酒「千利休」など地元堺の企業が出店し堺の魅力満載です。
朝日製パンでは、期間限定で「堺ちん電パン」をはじめ、食パンや菓子パンが勢ぞろい!
引用:https://assets-aeoncom-store-public.e-aeon.com/pdf/1053590.pdf
安心堂白雪姫では、豆腐をはじめ、私も大好きなふわふわ食感が楽しめる 「あわゆき厚揚げ」等がラインナップ。
引用:https://assets-aeoncom-store-public.e-aeon.com/pdf/1053590.pdf
リカ―コーナーでは日本酒「千利休」と宇治抹茶を使用した抹茶リキュール・さくら抹茶リキュール・ほうじ茶リキュール等が並びます。
地域に密着したそよらならではの取り揃えは、まさに消費者のニーズに応えていると思います。
14日からプレオープンやってます!(9時から)
プレオープンというのに大盛況だったから、17日~はさらに人出が増えそうですね。
早めに行ってみてはいかがでしょうか(^^)
イオンそよら新金岡のテナントをご紹介
さて、気になるイオンそよら新金岡のテナントですが、以下の通りとなっています。
引用:https://assets-aeoncom-store-public.e-aeon.com/pdf/1053590.pdf
そよらは都市型地域密着型のショッピングセンターということで、子育て中のファミリーをかなり意識してるのか、キッズを対象にしたテナントが多く見られます。
中高年世代には楽しい店舗が少ないですが、何と言っても老若男女問わず大好きな、マクドナルド・スタバ・ダイソーが出店するのは嬉しいですね^^
イオンそよら新金岡店の求人情報
スタートラインが一緒のオープニングスタッフは大人気です!
もうすでにイオンスタイル食品館の求人は終了していますが、マクドナルドやダイソーの募集にはまだ間に合いますよ。(2021/7現在)
イオンそよら新金岡店で働きたい方は以下の求人をご覧ください。
そよらの意味
ところで、そよらってなんか意味あるのかなって思いませんでしたか?
そら、寄って、たのしいことしようを略してそよらになったということです。
らがないじゃん?と一瞬思いましたが、たのしい⇒楽しい⇒漢字はらくとも読めるのでらになったんでしょうね。(個人的な考えですが、、)
今までイオンにそよらという店舗があるなんて知らなかったのですが、新金岡に誕生したそよらは全国で2号店なんですって!!
どうりで~。私のようにまだ知らない人が多そうですね。
ちなみに1号店は「そよら海老江」です。
イオンそよら新金岡店へのアクセス方法
車で行くなら
天王寺方面から行く場合
ときはま線をなかもず方面に向います。
蔵前町西交差点を過ぎると左手に新金岡東小学校が見えてきます。
程なくそよら新金岡店とりそな銀行も見えてくるので、りそなの角を左折します。
なかもず方面から行く場合
ときはま線を天王寺方面に向います。
北堺警察署を越すと右手にりそな銀行とフレスポと南海バスのロータリーが見えてくるので右折します。
イオンそよらの正面右横に駐車場入り口があります。
電車で行く場合
地下鉄御堂筋線の新金岡駅で降ります。
改札から出たら左側に進み、2番出口か3番出口を目指します。
新金岡駅は階段から地上に上がるまでの距離が長いというのに、エスカレーターが1台も設置されていません(改善してほしいところです)
そこで、楽にそよらへ行く方法をお教えしましょう!
階段に向かう途中、右手に見えてくるエレベーターを利用してください。
地上に上がったら右に曲がり直進、すぐにりそな銀行とイオンそよらの看板が見えますよ。
イオンそよら新金岡店誕生までの歴史
最後に雑学となりますが、そよら新金岡店が誕生するまでの歴史をご紹介しましょう。
②2011年からサティが吸収合併され、イオンが運営するイオン新金岡店に変わりました。
➂2019年に建物の老朽化のため、建て直しが決定。
④2021年7月にそよらが誕生。
サティの頃から建物の老朽化が問題視されていて、建て替えは2年先か3年先かといつも噂されていました。
個人的には、駐輪場の雨漏りもひどくて崩れそうな危機感があったので、2019年までよく持ったなと正直思います。
イオンそよら新金岡店まとめ
今回はイオンそよら新金岡店について以下の内容をご紹介しました。
- そよら新金岡店の概要
- そよらのテナント19店舗の情報を紹介
- そよら新金岡店求人情報
- そよら新金岡店アクセス方法
- そよら新金岡店店誕生までの歴史
2年の時を経て、全国で2番目となる都市型ショッピングセンターそよら新金岡店が2021/7/17 9:00~オープンします。
地域密着型のショッピングセンターとは一体どういうものなのかワクワクしますね。