「ヒルナンデス」サバ缶の冷汁の作り方!リュウジさんのレシピを紹介(7/27)

リュウジレシピ

2020年7月27日放送「ヒルナンデス」でサバ缶の冷汁の作り方が紹介されました。

教えてくれたのは爆速バズレシピで有名なリュウジさんです。

冷や汁は九州の郷土料理で、イリコやアジなどのすり身を入れた冷たい味噌汁です。

夏場でも食べやすい料理ですが、作るには結構手間がかかります。

でも、サバ缶を使えば、うま味が濃縮されたサバ汁のおかげで、簡単に美味しく冷や汁を作ることが出来ます。 

サバ缶の冷汁の作り方をまとめましたのでぜひ参考にしてください!

スポンサーリンク

サバ缶の冷汁のレシピ

サバ缶の冷汁の材料(1人分)

  • さば水煮缶 1缶
  • 味噌 大さじ1
  • すりごま 大さじ1
  • 白だし 20 cc
  • 冷水 250cc
  • きゅうり 1/3本
  • みょうが 1個
  • 大葉3枚
  • 黒コショウ 適量

サバ缶の冷汁の作り方(1人分)

1) きゅうりを輪切りの薄切り、大葉とみょうがは細切りにする。

2)器に鯖缶の身と汁を半分ずつ入れる。

3)2)に味噌、すりごま、白だしを入れる。

4) スプーンで サバの身を崩しながら、全体を混ぜ合わせる。

サバの身が少し残るぐらい潰す。

5)冷水250cc を入れる。

6)きゅうり、大葉、みょうがの順番で上にトッピングしたら完成!

スポンサーリンク

まとめ

サバ缶にはビタミン B 6も含まれているので、胃腸の働きを強化して食欲不振を改善してくれる効果が期待できます。

また、コレステロールを下げるレシピには必ずサバ缶が出てきますよね。

それだけサバ缶は体に良いし、時短レシピに最適だし、栄養たっぷりなのでとても優秀な食材です。

積極的に食べて元気を維持しましょう!

タイトルとURLをコピーしました