2020年07月13日、日本テレビ放送【ZIP!】で、お弁当の人気おかずの中で痛みやすいハンバーグ、ポテトサラダ、チャーハンを傷みにくくする方法が紹介されました。
お肉・ポテト・ごはん、それぞれの部門の人気ベスト3の中で一番傷みやすいおかずと、傷みにくくする方法をまとめましたので、参考になさってください。
梅雨の季節から夏にかけてお弁当のおかずは腐りやすくなりますのでお見逃しなく!
ハンバーグを傷みにくくする方法(お肉部門)
お弁当の肉おかず人気ベスト3は、からあげ・ハンバーグ・生姜焼きですが、この中で一番傷みやすいのはどれでしょうか?
3位 唐揚げ
2位 生姜焼き
1位 ハンバーグ
この中で一番傷みやすいのは、ハンバーグでした!
理由は2つあります。
1)ハンバーグは厚みがあるから、加熱が均等にならず不十分になりがちなので菌が繁殖しやすい。
2)肉汁(水分)が多い。
で も…
傷みにくくする方法があります!
ハンバーグ1個につきお酢大さじ1を目安に入れて混ぜるだけ!
酢の殺菌効果で傷みにくくなります。
酢を混ぜたハンバーグは、10時間も長持ちすることが分かっているので、前日に作り置きもできますね。
気になる酢の酸味ですが、焼くと和らぐのでそんなに気になりません。
ポテトサラダを傷みにくくする方法(ポテト部門)
お弁当のポテトおかず人気ベスト3は、ポテトサラダ・ハンバーグ・生姜焼きですが、この中で一番傷みやすいのはどれでしょうか?
3位 コロッケ
2位 肉じゃが
1位 ポテトサラダ
一番傷みやすいのは、ポテトサラダでした!
理由は、きゅうりの水分なんです。
ポテトサラダと言えばきゅうりを入れますが、きゅうりは約95%が水分で、その水分がポテトサラダを傷みやすくしてしまいます。
で も…
傷みにくくする方法があります!
きゅうりを抜くだけ。
なんと菌が1/700まで減ることが分かっています。
お弁当などに入れるポテトサラダは、きゅうりを抜いた方が安全です。
2番目に傷みやすいのは、肉じゃがでしたね。
こちらも水分が原因で傷みやすいです。
で も…
傷みにくくする方法があります!
カップに詰める前に鰹節を底に敷く程度に入れるだけ!
水分と接する部分を少なくするば菌が繁殖しにくくなります。
チャーハンを傷みにくくする方法(ごはん部門)
お弁当のごはん人気ベスト3は、白ごはん・炊き込みご飯・チャーハンですが、この中で一番傷みやすいのはどれでしょうか?
3位 白ごはん
2位 炊き込みご飯
1位 チャーハン
一番傷みやすいのは、チャーハンでした!
理由は、色々な具材が入っているからです。
色々な具材から出た水分で菌が増殖しやすくなります。
で も…
傷みにくくする方法があります!
ネギや玉ねぎ、ミックスベジタブルを調理前にいちど電子レンジで水分を軽く飛ばしてから炒めるだけ!
ミックスベジタブルは凍ったままだと中まで火が通りにくいので必ず加熱してくださいね。
2番目に傷みやすいのは、炊き込みご飯でしたね。
で も…
傷みにくくする方法があります!
すりおろした生姜小さじ1を入れて炊くだけです。
簡単すぎてビックリしました(≧▽≦)
まとめ
今回は、お弁当の人気おかずの中で痛みやすいハンバーグ、ポテトサラダ、チャーハンを傷みにくくする方法をご紹介しました。
ちょっとした工夫でおかずが傷みにくくなるものですね。
さっそく活用したいと思います。