【ソクラテスのため息】だしパックダイエット|はんにゃの川島さんが3ヶ月で-12kg減量できた!

美容・健康

2020年07月08日テレビ東京系放送【ソクラテスのため息~滝沢カレンのわかるまで教えてください】で、「この夏の新定番!ダイエット擬人化比較スペシャル」と題して、おからパウダー、足裏伸ばし、1日1食、出汁など、話題のダイエット方法が紹介されました。

この記事では『だしパックダイエット』のやり方や効果などについてお伝えしたいと思います。

はんにゃの川島さんが『だしパックダイエット』で 、3ヶ月で-12kg減量に成功したそうです。

かなり期待できそうですね。

『だしパックダイエット』を教えてくれたのは古谷暢基(ふるやまさき)医学博士です。

スポンサーリンク

だしパックダイエットとは

だしパックダイエットとは、一日一食だしパックの中身を丸ごと使った料理を食べるだけというダイエットです。

ここで言うだしパックとは、かつお節、昆布、椎茸などが粉状で入っているだしパックのことを指します。

市販で買えない場合は、上記3つの材料を細かくしてミキサーで粉にします。

楽天でオススメなだしパック↓

スポンサーリンク

だしパックダイエットの効果と注意点

昆布や椎茸には食物繊維が含まれています。

食物繊維には食後の血糖値の上昇を防ぎ、腸内環境を整え太りにくい体質を作る働きがあります。

鰹節にはビタミン B 群が含まれています。

ビタミン B 群には糖質や脂質をエネルギーに変える働きがあります。

さらに、ミネラルやカリウムも含まれているのでむくみを防ぐ効果があります。

だしパックと合わせると効果的な食べ物

生姜焼き

通常の生姜焼きに粉をそのまま加えるだけ。

和風ドレッシング

だしパック1袋とお酢150mlを合わせる。

お酢が糖分の吸収を妨げてくれます。

だしパックダイエットの注意点

すぐに痩せないので地道に続けること。

スポンサーリンク

はんにゃ川島章良さんのだしパックダイエット料理本

放送の中では2品の紹介でしたが、川島さんの料理本では56品紹介されています。

お笑い芸人のはんにゃ川島章良さんが、3か月で14kgやせた秘密のだし料理を公開!

2015年に腎臓がんが発覚した川島さん。手術を経て5年経った現在は、がんから「卒業」できたと言いますが、当時のことは健康を見直すきっかけになったそう。

芸人としての不規則な生活や暴飲暴食を見直すために、食事に取り入れたのが「だし」。だしソムリエやダイエット検定など、健康に役立つ資格を取得しながら、自身の食事にだしを取り入れていくと、なんと3か月で14kgの減量に成功!

ダイエットの様子やだしを使った料理をブログやYoutubeで公開したところ、反響が続々。今回は、これまでYoutubeで公開したレシピのなかで人気上位だったものから、家族も食べられる満足メインレシピ、酢やオイルと組み合わせたバル風レシピなど計56品を詰め込んでいます。

また、本書で使用するだしは、だしと言っても気軽に使用することのできる「だしパック」。だしをとるのは手間…という人でも簡単にだし料理に挑戦することができます!

引用:楽天ブックス

桐島かれんさんの質問

桐島かれんさんの質問

1)部分痩せする方法を教えてください。。

答え:皮下脂肪は全身同じ比率で減っていくから理論上できない。

2)グルテンフリーと運動の組み合わせはどうですか?

答え:グルテンはタンパク質なので肥満にほとんど関係ない

ゲスト の雛形あきこさんの質問

3)フラフープダイエットはどうですか?

答え:運動は最高のダイエット法なので効果がかなり期待できます。

まとめ

この記事では【ソクラテスのため息~滝沢カレンのわかるまで教えてください】で紹介されただしパックダイエットについてまとめてみました。

はんにゃの川島さんの感想ですが、このだしパックは子供でも食べられるし、家族全員で共有できるところが良い。

ということでした。

普段意識しないと摂ることのできないミネラルなどの栄養素が簡単に摂取できるので、ダイエットだけでなく、健康維持にも良さそうですね。

タイトルとURLをコピーしました