【ソクラテスのため息】脚裏伸ばしで瘦せやすい体質になるって本当?林博之先生が解説!

美容・健康

2020年07月08日テレビ東京系放送【ソクラテスのため息~滝沢カレンのわかるまで教えてください】で、「この夏の新定番!ダイエット擬人化比較スペシャル」と題して、おからパウダー、足裏伸ばし、1日1食、出汁など、話題のダイエット方法が紹介されました。

この記事では『脚裏伸ばし』の効果などについてお伝えしたいと思います。

『脚裏伸ばし』を教えてくれたのは渋谷 DS クリニックの林博之先生です。

スポンサーリンク

脚裏伸ばしダイエットとは

脚裏伸ばしとは筋肉を鍛える最新運動系ダイエットです。

太ももからふくらはぎの裏側を伸ばすだけです。

 

スポンサーリンク

脚裏伸ばしダイエットの効果

足裏を伸ばすとなぜ痩せ体質になるのでしょうか?

林博之先生によると、人間の筋肉は約60%が過半数に集中しています。

ふだんあまり使われることのない脚裏の筋肉を引き伸ばすことによって、血流やリンパの流れを良くし代謝を上げることができます。

筋肉を鍛えることになるので、痩せるだけでなく太りにくくもなります。

足裏伸ばしダイエットにむいているかチェック!

ここであなたが、足裏伸ばしダイエットにむいているかチェックしてみましょう。

1)壁に後頭部・肩甲骨・ お尻・ふくらはぎ・かかとをつけます。

2)そのままの姿勢で1歩前に出ます。

3)前屈をして床に手が届くか確認。

手が床につかない人は足裏が十分に引き伸ばせていません 。

血流やリンパの流れが悪く代謝が下がっている可能性があります。

当てはまる方は以下の4つの脚裏伸ばしを今日からやってみましょう。

スポンサーリンク

脚裏伸ばしのやり方

ステップ1 脚裏前屈・脚裏伸ばし

1)椅子を用意し、背中を丸めないように手(ひじから指先まで)を座面に置いて前屈する。

2)体勢をキープしながらゆっくり 交互につま先を床につけたまま足ふみ(2分間)

腰を90°に曲げることを意識する。

ステップ2 ふくらはぎ伸ばし

1)立った姿勢で、こぶし1個分足を広げ直立。

2)両足同時にかかとをゆっくり上げ下げ(15回繰り返す)

足の内側(母指球筋)に体重をかける

ステップ3 ヒップリフト

1)仰向けに寝て膝を90°に立てる。

2)息を吐きながらゆっくりお尻を浮かせ1秒停止。

3)息を吸いながらゆっくり下げる(10回繰り返す)

ステップ4  四股ストレッチ

1)立った姿勢で足を肩幅より大きく広げ、太ももと床が平行になるように腰を落とす。

2)手で足の裏を外側からつかみヒジは膝の内側。

3)息を吐きながら膝を伸ばし、再び四股の体勢に(10回繰り返す)

胸を張ったまま頭を下げないこと

以上四つのステップを継続的に続けると痩せやすい体質に改善されます。

番組情報

テレビ東京系

放送日時:毎週水曜日:午後10時~10時45分放送

MC:滝沢カレンさん、おぎやはぎさん、村尾信尚さん

滝沢カレンが理解できれば、視聴者みんなが理解できる!
というコンセプトのもと、経済情報や話題のニュースなど、いまさら聞けない疑問や分かっていないことを、ソクラテス軍団から学ぶ新感覚のお勉強バラエティ番組

ソクラテスのため息~滝沢カレンのわかるまで教えてください~(テレビ東京)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)
ソクラテスのため息~滝沢カレンのわかるまで教えてください~(テレビ東京)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)

まとめ

この記事では【ソクラテスのため息~滝沢カレンのわかるまで教えてください】で紹介された、足裏伸ばしダイエットについてまとめてみました。

いきなり全部するのではなく、ステップ1から徐々にやるといいそうです。

できないステップは無理をせずに、出来ることから始めてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました