【この差って何ですか】写真・アルバムを無料で整理できるアプリや便利なサービスを紹介!

生活に関する情報

2020年07月07日放送の【この差って何ですか】で、写真やアルバムを無料で整理できるアプリや便利なサービスが紹介されました。

溜まった写真を自分で整理するのはすごく大変ですよね。

だったら全部お願いしちゃいましょう!

写真を上手に整理するための、無料のアプリや有料のサービスを5つご紹介します。

スポンサーリンク

節目(ふしめ)写真館

「節目(ふしめ)写真館」とは、フォトバンクが運営するサービスです。

アルバム、写真、ネガフィルムを段ボールに詰めて送るだけ。

驚くことに、乱雑に箱に詰めてもOKなんですよ~

送ってしまえば写真館の方で、写真の日付ごとに整理してくれるし日付のない写真も AI 機能を使って顔で年齢を判断し時系列に並べてくれます。

さらに、撮影された当時の出来事の記載もしてくれるというサービス付き!

デジタル化された写真はパソコンやスマホから見ることができます。

デジタル化の値段 写真1枚9.9円~。

同番組で放送された記念キャンペーンとして、7/14の12時までに申し込むと送料と発送キットが無料になりますよ!

節目(ふしめ)写真館のHPを見てみる

スポンサーリンク

Google フォト

写真が多すぎて容量が不足してくるってことありますよね。

そういう時は「Google フォト」というアプリを活用しましょう。

なんとタダで無制限に使えちゃうんです!

万が一スマホが壊れたり、なくしても写真が消える心配はありません。

これでスマホの空き容量が増えるので、またたくさん写真を撮ることができますね。

Googleアカウントがあればパソコンでも利用可能です。

スポンサーリンク

Google フォトで写真の分類

写真を分類をしたい時も 「Google フォト」を使います。

「Google フォト」の画面の下にアルバムと書かれているところがあるのでそこをクリックします。

すると人物、撮影場所、被写体ごとに振り分けられます。

例えば、人物をクリックすると、同一人物ですか?と聞かれます。

同一人物かどうか回答すると AI の識別精度がアップし、きちんと同一人物ごとに写真を呼び出すことが出来るようになります。

さらに撮影した場所ごとに仕分けできるし、シチュエーションや撮影した物事に仕分けしてくれます。

みてね

家族が撮影した写真を共有したい時には最新写真共有アプリ「みてね」の出番です!

「みてね」は無料版と有料版があり、パソコン、スマホで使用できます。

無料版は機能制限があるのでHPでご確認ください。

ユーザー登録をした後に、写真を共有したい家族に招待メールを送るだけでOK。

みんながアップロードした写真をみんなで見ることができます。

画面の上にカレンダーがあり、撮影した年月日ごとに整理してくれるので超便利です。

驚くことにペットの誕生日を登録しておけば、映した時の年齢がわかり何歳と表示されます。

みてねのHPを見てみる

Year Album(イヤーアルバム)

同じような写真がたくさんあって、どれをアルバムに貼ったらいいか分からない~(;^_^)って皆さんもご経験あると思いますが、同じような写真の中から一番ベストな写真を選んで自動でアルバムを作成してくれるサービスがあります。

それは、富士フィルの「Year Album(イヤーアルバム)」

パソコン、スマホ、店舗で作成できます。

まずダウンロードし、作成するアルバムのテーマ、使用する写真の撮影された期間、アルバムのページ数を設定します。

条件を設定すると、AIが写真を自動レイアウトしてくれ編集も簡単にできます。

同じような写真の中から一番ベストな写真を選んで、わずか4分でアルバムを作ってしまいます。

コメントも入れることが可能。

編集が終わったら注文して10日後にアルバムが家に届きます。

大きさやページ数によって値段が変わりますがほぼ3,000円ぐらいで1冊作れちゃうそうです。

Year Album(イヤーアルバム)のHPを見てみる

番組情報

  • TBS
  • 毎週火曜日 午後7時より放送
  • MC 加藤浩次さん アナウンサー 川田裕美さん

ちょっと気になる【差】について徹底調査する番組

詳しくはTBSのHPでご確認ください。

TBSテレビ:この差って何ですか?
TBSテレビ「この差って何ですか?」の公式サイトです。毎週火曜よる7時から放送。【言われてみればちょっと気になる“差”】を徹底調査!知っていればちょっとトクできる“差”が続々と登場!

まとめ

写真の整理っていつも後回しにしてどんどん溜まってしまいますよね。

でも今回のアプリやサービスのことを知れたので、ウチの写真もやっとこさ整理できそうです。

皆さんも活用してみてください。

タイトルとURLをコピーしました