2020年6月10日に「ソクラテスのため息~滝沢カレンのわかるまで教えてください~」で、タレツナじゃがの作り方を料理研究家のリュウジ(りゅうじ)さんが教えてくれました。
電子レンジで簡単に出来るし、まな板、包丁、耐熱容器ぐらいしか使わないので、洗い物も少なくストレスフリーな爆速激うまレシピです。
タレツナじゃがのレシピをまとめましたのでぜひ参考にしてください!
スポンサーリンク
タレツナじゃがの作り方(2人分)
タレツナじゃがの材料
- じゃがいも 大2個(360g)
- ツナ缶 1缶(70g)
- 焼肉のたれ 大さじ4
- 酒 大さじ2
- 黒コショウ 適量
- お好みで万能ネギ
タレツナじゃがの作り方
1.じゃがいもを一口大に切って耐熱容器に並べる。
2.焼肉のたれ(大さじ4)・酒(大さじ2)・ツナを油ごと入れる。
3.ラップをして電子レンジ(600W)で9分加熱する。
4.黒コショウ(適量)をふりかけ混ぜるだけ。※お好みで万能ねぎを入れる。

テレビでは皮つきのままでしたが、じゃがいもの皮には毒性物質が含まれていることがあるので、わが家では皮はむきました。
作って食べてみた感想
焼き肉のたれのうま味のおかげで美味しいです!
でも、時間が経つとちょっと味が濃くなるので、帰宅の遅い旦那さんに出すなら、焼き肉のたれを大さじ3にしてもいいかも。
電子レンジによって加熱時間が変わるので、様子をみながら調理してくださいね。
スポンサーリンク
リュウジさんのレシピ本
ソクラテスのため息を見て、リュウジさんのレシピ本があるか探してみました!
通販で売ってたのでご紹介します。
まだまだ外出自粛が続きそうなので、このレシピは要チェックですね。
SNSでバズっている料理研究家のリュウジ(りゅうじ)さんの爆速激うまレシピ本はこちら↓
スポンサーリンク
まとめ
今回はりゅうじさんのレシピ、タレツナじゃがの作り方についてまとめました!
急なお客様の時、この1品はすごくいいですね。
ツナを豚肉に変更すると肉じゃがが作れます。
薄く切ったにんじんとたまねぎを入れても上手く調理できるんじゃないかなと思います。
たまにはラクして作ってみてくださいね。