「ソクラテスのため息」ねぎ塩だれうどんの作り方を紹介!リュウジさんの爆速激うまレシピ!

料理のレシピ

2020年6月10日に「ソクラテスのため息~滝沢カレンのわかるまで教えてください~」で、水を使わずできるねぎ塩だれうどんの作り方を料理研究家のリュウジ(りゅうじ)さんが教えてくれました。

電子レンジで簡単に出来るし、まな板、包丁、耐熱容器ぐらいしか使わないので、洗い物も少なくストレスフリーな爆速激うまレシピです。

しかも冷凍うどんを解凍せずにそのまま調理する時短レシピなんです!

ねぎ塩だれうどんのレシピをまとめましたのでぜひ参考にしてください!

スポンサーリンク

ねぎ塩だれうどんのレシピ

ねぎ塩だれうどんの材料(一人分)

  • 冷凍うどん 1玉(200g)
  • 鶏もも肉 80g
  • 長ねぎ 1/2本
  • 中華スープの素 小さじ1弱
  • 酒 大さじ1
  • 塩 ひとつまみ
  • 黒こしょう 少々
  • ごま油 小さじ1
  • 耐熱容器(プラスチックでも可)

ねぎ塩だれうどんの作り方

、鶏もも肉は一口大に、長ネギは小口切りにする。

、耐熱容器に刻んだネギを敷き詰め、その上に鶏肉をのせる。

中華スープの素・酒・塩・黒こしょうを加えたら、冷凍うどんを凍ったままのせる。

、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ600Wで6分加熱する。

、レンジから取り出し、ごま油を回しかけてよく混ぜ合わせる。

、器に盛り付ければ出来上がり。

ネギがとろとろになって麺にからまることでうま味が増します。

 

長ネギの存在が超重要な料理です。

作ってみた感想

中華スープの素は、創味シャンタンのペーストタイプをつかってみました。

ちょっと味が濃くなってしまったので、小さじ2/3ぐらいでいい感じです。

※塩は入れていません。

冷凍うどんはコシがあるので、柔らかい麵が好きな方は細麵にしたらいいと思います。

冷凍じゃないと水分が出ないので、普通の麵は使わないようにした方がいいかと、、

味はさっぱりしていて美味しかったです♪

スポンサーリンク

リュウジさんのレシピ本

ソクラテスのため息を見て、リュウジさんのレシピ本も見てみたいと思いませんでしたか?

まだまだ外出自粛が続きそうなので、このレシピは要チェックですね。

SNSでバズっている料理研究家のリュウジ(りゅうじ)さんの爆速激うまレシピ本はこちら↓

スポンサーリンク

まとめ

今回はりゅうじさんのねぎ塩だれうどんの作り方をまとめました。

私は今まで冷凍うどんをそのまま調理したことなかったんですけど、それでも超おいしい料理が出来てしまいました!

ぜひお子さんにも作ってあげてください。

タイトルとURLをコピーしました