1年前頃から肩から腕にかけて痛みやだるさを感じるようになった私。
鍼治療をすることになったのですが、それはそれは痛くて一週間も体調不調に悩まされました。
1日目の体験談では、鍼治療の最中の様子をお伝えしました。
今回は2日目の様子です。
2日目は痛みが悪化したので、どの様に対処したかを書きました。
鍼の痛みが悪化した2日目

治療が終わった後も胸の痛みで心身ともにつらかったけど、薬を飲むほどではなかった。
しかしその日の夜、鍼の痛みが悪化したのだ。
嫌な予感は的中した。
息を吸うと胸が痛いのは続いたまま、夜寝ようと横になると胸の中央あたりがズキズキと痛みだす!?
鍼が刺さっているままのような激痛で、脈を打つような間隔で襲ってくる。
やっぱり神経が傷ついたんじゃないの?(; ・`д・´)
肋間神経痛みたいな痛みだ。
私は10年ぐらい前に肋間神経痛になったことがある。
肋骨周辺を針で何回も刺されているようにチクチク痛くて、それが長い期間続いたので、深刻な鬱になる寸前だった。
何回もペインクリニックに通って太い注射を打ってもらったっけ。
だから肋間神経痛が再発したんじゃないかとまず心配した。
肋間神経痛じゃなくても気胸ということもある。
肺に穴が空いて呼吸が苦しくなる症状だ。
鍼治療の事故として気胸がよく報告されている。
いろんな病気が思い浮かんで不安でパニくっていたが、それでもとにかく寝たらなんとかなると思って寝ようと努力をした。
ここで普通は痛み止めを飲むと思うが、私は胃腸が弱くて胃も痛くなったら困るので、薬は飲まなかった。
起きているのか寝ているのか分からない状態が続いたが、朝5時頃にはとうとう痛みがMaxに達し、鍼パルスをすすめてきた先生や承諾した自分が憎らしく思えて仕方ない。
少し迷ったけど自分じゃどうしようもないので、もう一度治療し直してもらうため朝一で整骨院に連絡した。
こういう場合は無料でやってもらえるはず、多分、、、
病院に行くという選択肢は無かった。
行っても痛み止めをくれるだけだろうから、時間とお金が無駄になる。
で、連絡して朝一で行ける事になり、もちろん鍼治療抜きで治療してもらった。
胸が痛いということで、「気胸をやらかしたんじゃないか」と先生も心配しながら時間をかけて治療してくれた。
無料だった。
治療の内容については割愛させて頂くが、直後は少し改善したと思った。
でもしばらくすると少し痛みが戻ってきたので、さすがに痛み止めの薬を飲むしかないと思った。
少しやわらいだけど、その日の夜も体を横にするとズキーンと胸が痛い。
「痛み止め飲んだのにマジか・・・」私の憂鬱はつづく…..
2日目を振り返って
皆さんもこういう時は同じ治療院に行って良いものか迷うと思いますが、私の経験上後々のことを考えると、一度だけでも同じところでアフターケアしてもらった方が良いと思います。
病院に行くかは自己判断でお願いします。
3日目と4日目に続く↓
